
2次会くんは、二次会代行サービスの草分け的存在です。
2003年ごろから、結婚式の二次会をプロの幹事が企画・運営するという新しいスタイルをビジネスとして確立し、業界の先駆者として知られています。
現在では全国に展開しており、対応実績や経験年数は業界でもトップクラスとされています。
そのため、利用者の声も多く、好評な口コミがある一方で、否定的な評価が見られることもあります。
この記事では、2次会くんの特徴や料金プランについて詳しく紹介し、実際に利用した新郎新婦の感想も交えながら、サービスの内容をわかりやすく解説していきます。
目次|Contents
2次会くんの基本情報

2次会くんは、二次会代行業界で口コミ評価3位を獲得している実績あるサービスです。「本当にやってよかったと思える二次会」をコンセプトに、プロによる幹事代行を全国で提供しています。
名古屋発のサービスですが、現在は東京に本拠を構え、新宿・横浜・名古屋・大阪(梅田)・京都・神戸・福岡など全国9か所にショールームを展開。地方在住の方にも対応可能です。公式サイトのチャット機能では、気軽に相談することもできます。
プランには、司会・受付・音響・ゲーム企画・景品手配・招待状文面作成などが含まれており、基本的に新郎新婦はすべて任せるだけでOK。会場探しも提携先が多く、会場とのやり取りも代行してくれます。料金は他社と比べてやや高めですが、手間を大幅に減らせる点が好評です。
司会には芸人の卵を起用することもあり、ゲストを巻き込んで盛り上がるハイテンションな二次会を希望するカップルには特におすすめです。
また、幹事代行プランに加えて、一部だけ代行をお願いできる「幹事お助けプラン」も用意。運営費は基本的にゲスト会費でまかなう形式です。オプションのカメラマンは有料となります。
なお、当日の会場で2次会くんの宣伝が行われることがあり、気になる方は事前確認がおすすめです。口コミには賛否ありますが、全体としては安心して任せられるサービス内容となっています。
2次会くんの料金体系

2次会くんの料金体系は、「プラン料金+ゲストの会費」で構成されています。
会費は公式サイト上では6,500円〜と記載されていますが、実際には8,000円〜9,000円程度になるケースが多いようです。
また、プラン料金も「0円〜」と記載されていますが、実際の最低価格は**シンプルプランの98,780円〜**となっています。以下は、40名参加の場合の各プランの概要です。
【シンプルプラン】98,780円〜
最低限のサービスが中心で、カメラマンや豪華景品などはオプション扱い。海外旅行などの景品チャンスも対象外です。
【スタンダードプラン】164,780円〜
景品セット・カメラマン・ブライダル新聞の中から1つ選べるほか、クラッカー演出やバルーン演出、各種トス系演出(アフロブーケやブロッコリートスなど)から1つ選択可能です。
【メモリアルプラン】230,780円〜
スタンダードプランの内容に加えて、ムービー撮影(DVD3枚)またはウェディングアルバムのいずれかがセットになります。
【2次会くんプラン】329,780円〜
メモリアルプランの全内容に加えて、ムービーとアルバムの両方が付属。さらに、景品・カメラマン・ブライダル新聞の中から2つ選べる豪華プランです。
すべてのプランには共通の基本特典が含まれています。
たとえば、プロ司会者、音響オペレーター、受付スタッフ、ゲーム進行、パーティーディレクター、会場紹介・手配、出欠管理、釣り銭や金庫の準備、精算管理、チェキ撮影、備品貸出などが挙げられます。
また、フォトプロップスやリストバンド、プチギフト提案、会場との事前打ち合わせなど、細かい部分までカバーしてくれるのが特徴です。
2次会くんの口コミ

いいクチコミ

■ 女性(20代)
二次会くんを利用して本当によかったです!
最初は関西のスタッフさんが対応してくれて、その後は東京の担当者に引き継がれましたが、どちらの方も丁寧で、最初から最後まで安心してお任せできました。スタッフ同士の連携も素晴らしく、チームワークの良さが伝わってきてとても頼もしかったです。結婚予定の友人にもぜひ勧めたいと思います!

■ 男性(30代)
2次会の幹事代行を2次会くんにお願いしました。
全国対応というのがありがたかったです。自分は関西在住で、二次会は東京で開催したのですが、関西のサロンで申し込みができ、現地(東京)のプランナーさんが担当についてくれる仕組みだったので、安心して準備を進められました。
悪いクチコミ

■ 女性(20代)
正直、もう二度と利用したくないと思いました。
スタッフはマニュアル通りの対応で融通がきかず、臨機応変な対応が求められる場面ではまったく機能していませんでした。特に印象に残ったのは、声が大きくて高圧的なスタッフがいて、会話がかき消されてしまい、不快だったことです。カメラマンも技術が乏しく、肝心な場面を引きの画角で撮っていたり、写真のクオリティも低く感じました。自分たちで撮影した写真のほうがよほど良かったです。司会やカメラマンが選べるようになればいいと思います。このままでは他人には勧められません。

■ 男性(20代)
接客や対応に大きな課題があると感じました。
こちらの話を聞かず一方的な対応が多く、基本的なマナーが欠けている印象です。広告に力を入れる前に、まずはスタッフの教育や現場対応の質を見直すべきではないでしょうか。顧客の期待に応えられず、逆にクレームにつながっている点が非常にもったいないと感じました。
2次会くんのメリット・デメリット

メリット
2次会くんは、実績のある大手ならではのクオリティと柔軟な対応力で高い評価を得ています。
結婚式の二次会は、大人数が集まるうえにお酒も入るため、予期せぬトラブルが起こることも少なくありません。私自身、披露宴の現場に立ち会う中で、当日のイレギュラー対応がどれだけ重要かを実感しています。特にベテランのキャプテンや司会者は、状況に応じて冷静に判断し、スムーズに場を仕切ってくれます。
その点、2次会くんは長年多くのパーティーを手掛けてきた業者であり、進行トラブルへの対応力も非常に高いといえます。パーティー当日の安心感という意味でも、経験豊富なプロに任せる価値は十分にあるでしょう。
また、2次会くんでは専属プランナーがつき、招待状の作成や会場の手配などをすべて任せることができます。
友人幹事に依頼する場合、どうしても新郎新婦が関わる範囲が広くなりがちですが、業者に依頼すれば、調べ物や準備の負担を大幅に軽減できます。会場や演出の最終判断こそ必要ですが、提案の選択肢があるだけでも心強いものです。
当日は、新郎新婦やゲストの遅れ、機材トラブルなど様々な事態が想定されます。不慣れな幹事だと、対応しきれずに進行が乱れることもあり、結果としてパーティーが予定時間をオーバーし、会場利用料が追加で発生するリスクも。経験豊富なプロであれば、押した進行を適切に調整する力があります。
さらに、2次会くんは全国400か所以上の提携会場を持ち、「おしゃれな雰囲気がいい」「夜景の見える貸切会場がいい」といった希望にも柔軟に対応可能です。提携外の会場でもプロデュースしてもらえるため、希望の会場がある場合でも安心です。
持ち込み手数料も無料で、BGMやギフトなどにこだわりたい方や、友人幹事と併用したい方にも使いやすく、柔軟性の高さが評価されています。
デメリット
プロに任せることで得られる安心感は、進行のスムーズさやクオリティの高さという点で大きな魅力ですが、その一方で「マニュアル通りで機械的に感じた」という声もあります。
2次会を友人に幹事として任せる最大のメリットは、新郎新婦の人柄をよく知る友人だからこそできる、オリジナリティのある演出や温かみのある雰囲気です。不慣れな進行であっても、それがかえってアットホームな空気をつくり、ゲストが気負わずリラックスできる場になることもあります。
一方、2次会くんのような代行業者に依頼すると、ハイテンションな司会者がテンポよく進行するスタイルになるため、ゲストによっては「少し疲れてしまった」と感じることも。特に2次会くんは盛り上げ演出に強く、「司会者が会場を巻き込んで一体感を作ってくれた」という評価が多い反面、派手すぎると感じる人もいるようです。事前の相談で「落ち着いた雰囲気を希望している」と伝えることで、対応を調整してもらうことも可能です。
進行が難しい大人数パーティーやイベント盛りだくさんの二次会では、やはりプロの力が必要になります。参加者が増えるほど誘導が難しくなり、イベントごとの進行に時間がかかるため、経験の浅い幹事だと対応が追いつかない可能性があります。
また、費用面については「2次会くんは高い」と感じる声も目立ちます。実際、他社ではゲスト一人あたり2,500円ほどで開催できるところもある中、2次会くんでは関東圏で6,050円〜、実際はオプションを含めて8,000円前後になることもあります。結婚式に加えての出費となるゲストの負担も考慮する必要があります。料金が明確に提示されないまま進行しないよう、契約前には必ず最終的な見積もりを確認しましょう。
もちろん、費用が高い分、サービスの内容は充実しています。海外旅行券やディズニーペアチケットなどの豪華景品、チェキ撮影、金庫の貸出など、プロならではの備品・演出も豊富。実績に裏打ちされた対応力と提案力には定評があり、「費用以上の満足感が得られた」とする利用者も少なくありません。
結論として、ゲストをしっかり盛り上げたい、プロに任せて安心感を得たいという方にとっては、経験と信頼のある2次会くんは非常に心強い選択肢といえるでしょう。
まとめ

今回は、結婚式二次会の幹事代行業者の中でも知名度と実績を誇る「2次会くん」について、評価や特徴をご紹介しました。
大手ならではの安心感がある反面、「料金が高い」という声が多く見られるのも事実です。とはいえ、「予算はオーバーしたけれど、その分クオリティには大満足だった」という利用者の声も少なくありません。
特に、ゲストの会費に関わるため、金額面は慎重に検討すべきポイントです。ただし、費用に余裕があり、しっかりした進行や高品質な演出を求める場合には、2次会くんのような実績のある業者は安心して任せられる選択肢となるでしょう。
ただし、どれだけクオリティの高いパーティーでも、自分たちの理想とずれてしまえば、満足度は下がってしまいます。ゲストにとっても同様で、例えば控えめな性格の人が多い場合、テンションの高い司会進行は負担に感じられることもあります。また、費用を抑えたいゲストにとっては、会費の高さがネックになるかもしれません。
だからこそ、自分たちの希望やゲストの傾向に合った業者を見極めることが何より大切です。一生に一度の大切な日を、心から満足できる思い出にするためにも、サービス内容や費用、パーティーの雰囲気などをしっかり比較して、自分たちに合った代行業者を選びましょう。
気になったら無料相談↓

コメントを残す